ガンプラ紹介:復讐のレクイエム ザクII F型ルショーン機&無識別型ザクII ルショーン機

ガンプラ ザクII ルショーン機 アイキャッチ なき爺の独り言

こんにちは なき爺です。
今回は、プレバン限定 復讐のレクイエムから「MS-06 ZAKU II F TYPE LeSEAN & ZAKU II (UNIDENTIFIED TYPE) LeSEAN (RFV)」が届きましたのでご紹介します。
「復讐のレクイエム」とは、ゲームエンジンであるUnreal Engine 5 (アンリアル エンジン5)で製作さえNETFLIXにて世界独占配信されている新作(フルCG)アニメーションです。2024年10月17日より公開され全6話のOVA物語です。すでに「復讐のレクイエム」からはガンダムEX、ザクII F型(ソラリ機)がHGで発売されています。これらについてもいずれ商品紹介させていただきますが、先ずはルショーン機についてご紹介します。

1. ZAKU II F TYPE LeSEAN とは

ルショーン画像ザクII F型ルショーン機とは、「復讐のレクイエム」に登場するレッド・ウルフ隊の隊員ニーランド・ルショーン中尉が搭乗する機体です。復讐のレクイエムの舞台は、宇宙世紀0079年、ジオン公国が地球連邦政府からの独立を宣言し戦争状態に突入したFirst GundamのOVAストーリーです。開戦から11ヶ月後、東欧のジオン軍占領下にある基地の一つが連邦軍に奪取され、その奪還に向かう混成大隊として宇宙から降りてきたばかりのモビルスーツ小隊レッド・ウルフ隊のソラリ隊長を主人公として描かれているストーリーです。
ルショーン機画像ルショーンは劇場では皮肉屋でありながら仲間想いに突っ走りソラリ隊長に嗜められるシーンがあるなど、なかなか共感が湧くキャラクターです。レッド・ウルフ隊の機体は全てF型です。ソラリ隊長機が赤色であるのに対し、レッド・ウルフ隊はパーツの一部が赤くカラーリングされています。ルショーン機はショルダーアーマーが赤いのが特徴です。スパイクは威嚇用です。コードネームはレッド・ウルフ・チャーリー。
このキットは、ストーリー後半で登場する無識別型ザクII(リサイクルセンターで廃棄パーツから組み上げられた野戦急造の機体)も含まれています。つまり、一粒で二度おいしいキットということになりますね。
復讐のレクイエム全てのデザインで共通することですが、機体がロボットアニメの綺麗でかっこいいというよりも、戦争兵器としての険しさのような荒々しさ(重厚感)を感じるデザインになっています。メカデザイナーは山根公利氏です。

2. パッケージアート・商品紹介

パッケージ ルショーン機 001パッケージアートはプレバン特有の単色刷りですが、いつもながらカッコいいですね。手前のザクが無識別ザクIIルショーン機で、奥のザクがF型ルショーン機です。
箱のサイズは 31cm x 39cm x 8cm
最近のMGと同じくらいのサイズです。
発売日:2025年1月
定価:6,050円
プレミアムバンダイ限定商品

 

3. ランナー・シール類

ルショーン機 ランナー袋 ランナー袋:7つ。
ランナー:18枚
カバーシート:1枚
金属チェーン:1
水転写デカール:1枚
パーツ数:281個(2機分)

画像でははっきり見えないかもしれませんが、ディテールはかなり細かく入っています。カラーは黒・赤・緑・薄緑の4つのようです。1機分のパーツが140個程度なので、一般的なHGといえます。

4. 組立説明書

組立説明書 ルショーン機 001組立説明書 ルショーン機 002組立説明書 ルショーン機 005

プレバンの場合、組立説明書は単色刷りの場合が多いのですが、この商品はカラーです(組立手順の部分は単色です)。
HGとは思えないほどのディテールと水転写デカールというのが嬉しいですね。最近の商品はマーキングシールが多いので水転写は嬉しいです。デカールの数も多く、Ver.Ka並ですね。また金属チェーンの取り付け方が丁寧に記載してあります。金属チェーンをカットしないといけないので、金属用のニッパーが必要です。プラモデル用のニッパーは刃が弱いので、間違いなく欠けるでしょう。接着には瞬間接着剤が必要のようです。ゼリー上のものが有効かと思われます。この金属パーツ取り付けはかなり苦労しそうですね。HGとは思えないほど、細かいです。作りごたえがあり、拡大鏡は必須です。

組立説明書 ルショーン機 003組立説明書 ルショーン機 004

5. 感想・印象

最後までお読み頂きありがとうございました。
復讐のレクイエムの機体は恐らく好き嫌いがはっきり分かれるように思います。どちらかというとデザインは大人向きでカッコ良さというより、渋さ・重厚感が強いと多います。復讐のレクイエムシリーズの他のガンプラもそうですが、綺麗に仕上げるより、汚し塗装で仕上げるとより見栄えのするリアルな作品になると思います。水転写デカールが多いことから、汚しを加える際には、デカール、光沢トップコート、汚し塗装、艶消しトップコートの順に行う必要があります。デカールの上から直接汚しを行うとデカールを傷つける可能性があります。このキットはHGではありますが、対象年齢は15歳以上となっており、作りごたえがあることがわかります。私は、汚し塗装はあまり好きではありませんが(綺麗に仕上げる方が好きですが)、復讐のレクイエムのキットは汚しを行った方が良さそうな気がします。この商品はプレバンで比較的手に入り易いので、興味がある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

タイトルとURLをコピーしました